割高な株価の判断指標
株価が割高なのか割安なのかを判断する指標はいくつかありますが、たとえば、 PER CAPEレシオ(シラーPER) リスクプレミアム バフェット指標 などが有名ではないでしょうか。 約3年前の2018年04月に...
2018年に早期リタイア(FIRE)。日本株+Jリート+米国株の配当金で質素に生活。資産クラス分散+高配当バリュー株+長期保有+リバランスの基本重視。
株価が割高なのか割安なのかを判断する指標はいくつかありますが、たとえば、 PER CAPEレシオ(シラーPER) リスクプレミアム バフェット指標 などが有名ではないでしょうか。 約3年前の2018年04月に...
億り人チャレンジ②(楽天証券) 新たに、リオ・ティント(RIO)を82.30米ドルで120株購入しました。手数料込で102.8万円。 楽天証券の残りの現金は9,521米ドルです。 RIOは、既に保有しているヴァーレ(VALE)と並...
遅くなりましたが、2020年12月末時点の途中経過です。 億り人チャレンジ①(マネックス証券) 400万円 → 4,720,415円(+720,415円) C3.ai(AI):2,863,800円(+41.6%) Goo...
何気なくSBI証券の「米国ETF 2020年上半期ランキング」を見ていたら、米国「定期自動買付口座ランキング」の上位に高配当ETFの【SPYD】【VYM】【HDV】が上位に入っていました。 自分も配当金生活をしているので高い配当...
自分の無知を晒すようで小恥ずかしいのですが、以前から「日経平均株価の最高値は1989年12月29日の38,915.87円でそれを超えるのは絶望的っていうけど、日経平均株価には配当金が入ってないのでそれを加算するとイイ線をいっているのでは...
2021年になって日経平均株価が2万8千円を超えました。 そうなると「そろそろ暴落するかも…」という恐怖心が強くなるのが人情ですよね。よく分かります。 自分の投資戦略は、 株式は保有し続けることに意味がある。 株式を売却...
ラッセル2000指数 日本で米国株式のインデックスとして「S&P500指数」「NYダウ」「NASDAQ」の3つの指数をよく目にしますが、それに準じる指数として「ラッセル2000指数」があります(自分がよく利用する米国Yah...
どのタイミングで株式を売却すればいいのか?、という疑問に対する答えは株式投資において最も難しいのではないかと思います。 2年半前の記事で、 結論から言うと、買った資産を売却するための出口戦略はありません。 資産は長く持てば持つ...